chapter2:開業を成功させるには?

自宅サロンの開業を叶えたAさん
リンパマッサージの自宅サロン開業を叶えたAさんの軌跡を追いかけます。サロン開業を決意した後、失敗しないサロン経営を実現させるためにどんなことが必要か情報収集をしているAさんと一緒に、ポイントを見てみましょう。
自宅サロン成功のために意識すべきポイントは?
集客手段を持っておく
まずは集客の経路を考えておきましょう。せっかく開業しても、お客様が来てくれなければサロンとして成り立ちません。ただOPENするだけでは、どんなに高い技術を持っていても意味のないものになってしまいます。集客手段として代表的なのは以下のようなものです。
- チラシを配る
- ブログやホームページ
- SNS
- 地域の情報誌やクーポン誌
好調なスタートをきるには、OPEN前から準備しておく必要があります。いくつか経路を持っておくのも良いですが、きちんと継続するために自分が得意なものやよく利用するサービス1つに絞って注力するのをおすすめします。
チラシや情報誌であればコスパを考えたり、ブログやSNSであればそもそものアクセスを集める方法を考えたり、それぞれ工夫しながら集客効率を上げていきましょう。
正しい価格設定をする
初めてサロン経営をする人が陥りがちなのが「間違った価格設定」。安くないと誰も来てくれないからと、適正価格よりも低い料金を設定してしまうケースが多くあります。一般的に言われている相場は10分1,000円。この数値をもとに、必要な経費や初期投資の回収期間を想定しながら調整してみましょう。
大切なのは、価格に見合った価値を提供することです。いくら安くても心地よい施術でないと来店してくれる人がいなくなってしまいますよ。逆に少し料金が高くてもリラックスできるなら、また通いたいと思ってもらえるはずです。インテリアにも気を抜かず、上質なサロンを目指した空間づくりとそれに合わせた料金設定を重視しましょう。
独自性を打ち出す
リンパマッサージはダイエット効果や健康への効果が期待されていて幅広い世代から人気を集めているため、競合サロンが大勢いる状態。単なる「自宅サロン」では他の店舗に埋もれてしまいます。
お客さんが多くのサロンからあなたのサロンを選ぶとっかかりとなる「独自性」が必要。面白いサービスを用意したり、施術の体制を考える必要があります。唯一無二である必要はありませんが、近くのサロンにない魅力やメニューを考えましょう。
売上・経営管理をしっかり
当然のことですが売上は毎日記録して、明確に追いかけるのが大切。毎月どれほどの売上があれば、十分な収入を得られるでしょうか?
- 来店されたお客さんの数
- 客単価
- 新規客
- リピート客
- リピート率
最低でも上記に挙げた数値は記録して、どこを強化するのか考えていく必要があります。Excelが使えると管理や計算が楽になるかもしれませんが、ノートにひたすら書き留めるだけでも問題ありません。
実際に開業を叶えたセラピストの声を見る
開業を叶えたセラピストの声を見れば、どんなことに悩んでどう解決したのかわかります。自分のサロンを成功するための糸口を発見できますよ。
自宅にてプチ開業をしていましたが、自宅では手狭に感じるようになり本格的にサロンを持ちたい。と思うようになりました。研究生を終え、サロン開業準備の為、学院の直営店で曜日院長をさせてもらいました。ここでは、自分ではお呼びできないようなお客様がいらっしゃって、とても勉強になりました。
受講から二年五か月。学生のころから慣れ親しみ、愛着のある吉祥寺にサロンをオープンすることができました。サロンをオープンしてからも、「予約とおりお客様が来て下さるか?」「本当に満足して帰って頂けたか?」と不安な気持ちでいっぱいになります。そんなとき、仲間達に連絡をして、話をするとみんな同じような事で悩んでたりして、不安なのは自分だけじゃない!と、また頑張る力が湧いてきます。
また、卒業後でも、管主をはじめ先生方に相談にのって頂けるのがとても心強いです。
抜粋:リンパ療法学院公式サイト
(https://www.wcs-group.co.jp/overview/lymph/future/graduation/hayamiritsuko.html)
開業するにあたっての知識が無知だったため、ネットで開業について調べていたところ、セミナーの他にも卸やスクールもされているフォレストさんを見つけ、セミナー参加者の感想が良かったのでこちらに決めました。
開業前はもちろん、開業してからも私のことを気にかけて下さり、アフターフォローが充実している点です。初めての経験だらけの私にとってとても心強い存在です!
抜粋:フォレストエステスクール公式サイト
(https://forest-esutejuku.jp/blog/4697/)
訪問サポートでは、お客様目線で、
- 紹介している道順はわかりやすいか
- 入口の雰囲気はどうか
- 動線の確認
- 物の配置
などなど、約3時間(実際はオーバーでしたが)に渡ってチェックしたり、色んなお話をしました。先生も今でこそは順調ですが、始めた時は本当に苦労したこと、試行錯誤したうえで、一番良かったことを私たちに教えてくれるのは、とってもありがたいことです。ちょっとした近道ですよね。
抜粋:タイド・リンパカレッジ公式サイト
(http://lymph-net.com/salonentrepreneur/)
成功しているセラピストの共通点
成功者の声を見てみると、サロンオープン前に直営店で腕試しをしていたり、オープン後に経営について相談していたりしているのが見られますね。押さえるポイントや実際に開業しないとわからない部分も多いので、自己流の知識だけで進めるのはリスクが高いことがわかります。サロン開業のノウハウや経験を持っている人とのつながりや利用できるサービスがどれだけあるかで明暗が分かれると言ってもいいでしょう。資格取得のためにスクールを選ぶ段階で卒業後のサポートや開業時の支援の手厚さをチェックしておくと、いざ開業したいとなったときに困りませんよ。
サポート充実×体験入学が受けられる「リンパマッサージ」資格3選
都内にある30校以上のスクールを調査して“一生使える”資格を厳選しました。選定の基準は以下の2点になります。
- 開業サポートがある・・・施術スキルだけでなく開業ノウハウまで学べることで取得後の働き方の幅が広がります
- 体験入学できる・・・事前に講義内容との相性を試すことで、入学してからイメージと違かったと後悔がありません
どのスクールがいいか迷ったら、まずは体験入学してみることをおすすめします。
-
新リンパ療法
リンパ療法学院
こんな資格!- 力に自信のない女性や、60代・70代の方でも無理なく施術可能!
- 資格取得後は直営サロンですぐに実践
- 卒業後も何度でも練習・相談可能
-
リンパボディ ディプロマ
トータルビューティー
カレッジこんな資格!- リンパ以外のボディケア術も学べる
- 提携サロンを豊富に持っているのでスムーズに就職可能
- 希望すればハワイ留学を体験できる
-
リンパドレナージュ
セラピストタイド・リンパカレッジ
こんな資格!- 生徒を本気で想うからこそのスパルタ教育
- オーナーセラピストを育てるカリキュラム
- 国際ライセンスを持つ講師が指導してくれる